入学選抜合格者には合格通知と入学手続書類を送付します。定められた期間内に学納金を納入し、手続書類の提出をしていただき、入学手続完了となります。学納金のうち、授業料と施設設備費については、一括納入または分割納入を選ぶことができます。分割納入の場合は、半期分を入学手続締切日までに、残りの半期分を1年次の10月に納入していただきます。
入学手続きの期限は合格された選考種別により異なりますので注意してください。その他手続きについては合格通知に同封の「入学手続について」に記載されている内容を必ず確認してください。
初年度学納金
仏教保育専攻
(単位:円)
項目 | 初年度一括納入 | 分納 | ||
---|---|---|---|---|
入学時(春入学) | 秋学期 | |||
学費 | 入学金 | 200,000円 | 200,000円 | – |
授業料 | 760,000円 | 380,000円 | 380,000円 | |
施設設備費 | 300,000円 | 150,000円 | 150,000円 | |
諸費 | 保護者会費 | 10,000円 | 10,000円 | – |
学友会費 | 5,000円 | 5,000円 | – | |
合計 | 1,275,000円 | 745,000円 | 530,000円 |
- 1) 2年次は諸費として「同窓会費(終身会費)」10,000円を納入いただきます。
- 2) 仏教保育専攻では、保育・教育実習等にかかわる費用が別途必要となります。(下記は参考金額です)
◇実習関係費用(合計5回の実習を受けた場合)
実習費計 110,000円 食費・交通費等 別途必要になります。
◇教科書代 1回生 60,000円程度 2回生 20,000円程度 ※カリキュラム変更に応じて増減することがあります。
※上記の金額は年度ごとの開講内容、個人の履修状況により変動します。
仏教学専攻
(単位:円)
項目 | 初年度一括納入 | 分納 | ||
---|---|---|---|---|
入学時(春入学) | 秋学期 | |||
学費 | 入学金 | 200,000円 | 200,000円 | – |
授業料 | 760,000円 | 380,000円 | 380,000円 | |
施設設備費 | 200,000円 | 100,000円 | 100,000円 | |
諸費 | 保護者会費 | 10,000円 | 10,000円 | – |
学友会費 | 5,000円 | 5,000円 | – | |
合計 | 1,175,000円 | 695,000円 | 480,000円 |
- 2年次は諸費として「同窓会費(終身会費)」10,000円を納入いただきます。
◇教科書代 1回生 30,000円程度 2回生 20,000円程度
入学時の学納金減免制度
制度名 | 内容 |
---|---|
学校推薦型選抜 指定校 奨学減免制度 | 【評定平均値3.0以上】 合格者は初年度の入学金が10万円、授業料が10万円、 2年次の授業料が10万円減額※となります。 【評定平均値4.0以上】 合格者は初年度の入学金が10万円、授業料が20万円、 2年次の授業料が20万円減額※となります。 |
同窓会関係者特別減免制度 | 総合型選抜AO(Ⅰ~Ⅲ)、総合型選抜 自己推薦(A~C日程)、 一般選抜の合格者で、下記の条件に該当する場合、入学金が10万円減額となります。 受験生本人の2親等以内の血族※1が、京都西山短期大学を卒業、 または在席している者で、次の各項のいずれかに該当する者。 ※1「2親等以内の血族」に該当する者は次のいずれかとする。 (1)父母および祖父母 (2)兄弟姉妹 (3)配偶者および実子等 |
宗門関係者推薦選抜減免制度 | 合格者は入学金が10万円、授業料が年額10万円(2年間で20万円)減額となります。 |
社会人選抜減免制度 | 合格者は授業料が年額20万円(2年間で40万円)減額となります。 |
- 2年次は授業料減免については1年次の単位取得等の修学状況により判断します。
入学辞退について
入学手続完了後に入学を辞退する場合は、下記の入学辞退期限までに入試広報課へご連絡ください。その後、入学辞退の手続を取らせていただきます。手続が完了した場合、入学金を除く学納金を返還いたします。
入学辞退期限:2023年3月31日