歴史・沿革
- 1280年
-
光明寺により本学の前身である学寮が設置される
- 1950年
-
私立学校法施行令により、二年制の西山短期大学設立
- 1976年
-
仏教科に、仏教コース・国文コース・福祉コースを設置
- 1978年
-
新館を竣工
- 1987年
-
図書館を竣工
- 1998年
-
国文コースを日本文化コースに改編
- 2004年
-
名称を京都西山短期大学に変更
- 2006年
-
仏教科を仏教学科と名称変更し、仏教学専攻と仏教保育専攻に専攻分離/仏教保育専攻に保育コースを設置/述誠館を竣工
- 2008年
-
仏教保育専攻に幼稚園教諭二種免許状の課程申請認可
- 2009年
-
保育コースを保育幼児教育コースに名称変更
- 2010年
-
福祉コースをライフクリエイトコースに改編
- 2011年
-
仏教学科に別科を設置
- 2012年
-
日本文化コースを国際教育コースに改編
- 2015年
-
国際教育コースを国際経営コースに改編
- 2020年
-
ライフクリエイトコースをみらい創造コースに改編
学園紹介
学校法人京都西山学園は、京都西山短期大学、京都西山高等学校及び向陽幼稚園を運営しています。
いずれの教育機関も仏教精神を基本とした教育を行っています。
京都西山高等学校
http://kyotonishiyama.ed.jp/