9号(2014):西山学苑研究紀要

9号《関山和夫先生追悼記念》(2014)

中西 随功追悼関山和夫博士:i-ii
加藤 善朗当麻曼荼羅転写本の系譜:1-14
吉井 和夫蘇東坡の詩における『維摩経』受容の一端:15-36
杉江 幸彦実導の円頓戒思想:37-52
百瀬 ちどり海を渡った言上書:53-72
五十嵐 隆幸仏教における文化と信仰:73-86
松本 宗士『梵網経』の研究:87-104
宮澤 正順善導教学における中国思想(二):抑止門を中心として:105-120
菱木 政晴浄土教と憲法:121-139
伊藤 真宏『徒然草』における法然法語の意味:141-151
長澤 昌幸時宗教学における念仏往生観:153-164
島袋 章童謡考:A1-A23
原田 健次・小林 志保子どもの生活習慣実態調査からの研究:生活リズムの形成と基本的生活習慣の自立に向けての取組み:A25-A47
池内 昌美石井十次と愛染橋保育園:A49-A62
矢野 裕子民間心理カウンセリングにおける女性の人権:ジェンダーアイデンティティ固定化の視点から:A63-A80
濱中 誠「サ詠嘆法」の文法的特質:一語文の実例を中心に:A81-A96
川本 真佐美留学生別科における中国人日本語学習者のビリーフ調査:A97-A110
賞雅 さや子仏教保育において子どもを見るということ:関係論的発達論を手がかりとして:A111-A124
福田 亜紀キャラクターの属性を示す造語成分の考察:『それいけ!アンパンマン』におけるキャラクターの擬人化を中心に:A125-A134
矢野 正幼稚園教育実習に関する学生の意欲と現状に関する研究:A135-A141
井上 浩義〈研究ノート〉大学生における菜園活動の心理的効果に関する一考察:A143-A150
大友 秀治〈研究ノート〉ソーシャルワークにおける自己覚知と省察の関連についての一考察:A151-A156

号数をクリックすると該当のページが開きます。

最新号 (2024) :西山学苑研究紀要