学 長
教授 加藤 善朗
専門研究は日本中世の仏教美術です。それをガラスケースに入った美術品としての仏画ではなく、どのようにしてむかしの宗教者が仏画をもちいてプレゼンテーションしたのか?という視点から研究しています。
かつて仏画をプレゼンテーションするためには、物語を用いて説明されてきていました。それを絵と文字の双方向から解読していくのが仏画の絵解き研究です。中世の絵解きには、笑いや恐怖、そして希望など、ときには涙をするような物語などさまざまな心の浄化がつまっています。それによって、むかしの人はこころを元気にしていたのではないかと私は推測しています。
私の担当している科目の一つに「仏教学概論Ⅰ」があります。仏教も源流にさかのぼればさかのぼるほど、とてもシンプルです。その思想や考え方を日々の生活に活かすことができるような講義を行っています。仏教思想は、過去の遺産ではなく、現代でも脈々と生きている思想であることを知ってもらいたいと思います。
プロフィールなど
佛教大学大学院 文学研究科(修士) 修了
総合研究大学院大学 国際日本研究専攻(博士) 修了
〈経歴〉
1964年兵庫県生まれ。龍谷大学講師を経て2008年から本学教授。2020年より学長。
担当科目
- 仏教学概論Ⅰ
- 基礎ゼミナールⅠ
- 生き方の哲学
- 浄土教概論Ⅰ、Ⅱ
- 事相教旨Ⅰ、Ⅱ
- 三部経講読Ⅰ、Ⅱ
所属学会
- 西山学会
- 日本印度学仏教学会
- 日本宗教学会
- 仏教史学会
- 密教図像学会
- こども環境学会
- 仏教教育学会
研究業績
【研究活動】
- 国際日本文化研究センター共同研究員〈聖なるものの形と場〉(研究代表・頼富本宏)(2002年3月まで)
- 国際日本文化研究センター共同研究員〈公家と武家の比較文明史的研究Ⅰ〉(研究代表・笠谷和比古)(2004年3月まで)
- 国際日本文化研究センター共同研究員〈公家と武家の比較文明史的研究Ⅱ〉(研究代表・笠谷和比古)(2007年3月まで)
- 国際日本文化研究センター共同研究員〈公家と武家の比較文明史的研究Ⅲ〉(研究代表・笠谷和比古)(2009年3月まで)
- 国際日本文化研究センター共同研究員〈18世紀日本の文化状況と国際環境〉(研究代表・笠谷和比古)(2010年3月まで)
- 国際日本文化研究センター共同研究員〈徳川社会と日本の近代化──17~19世紀における日本の文化状況と国際環境〉(研究代表・笠谷和比古)(2012年3月まで)
【学術論文:雑誌論文】
- 1998年 当麻曼荼羅講讃と中世仏教
- 1999年 絵解きと葬送儀礼─当麻曼荼羅講讃の場─
- 1999年 [学位論文]当麻曼荼羅講讃と中世浄土教
- 2001年 データベース「日本百観音」作成
- 2003年 頼富本宏監修『聖なるものの形と場』法蔵館(共著)
- 2009年から2015年まで京都新聞洛西版に「竹の里から」を連載
- 2011年11月 中西随功編『証空辞典』東京堂出版の編纂・執筆
- 2012年 佛教大学総合研究所編『法然浄土教の可能性』
- 2014年 当麻曼荼羅研究の意義
- 2015年 当麻曼荼羅建保本の成立について
- 2016年 当麻曼荼羅転写本の系譜
- 2017年 浄土教における「食」について
- 2018年 浄土教における「食」(承前)
- 2019年 文保寺蔵金剛力士像について
- 2019年 観音霊験記の世界(旅)
- 2019年 仏教保育と保育内容(環境)について
社会的活動
- 三重県上野市市史編纂室文化財調査員(担当・聖教)(2002年3月まで)
- 兵庫県篠山市100人委員会委員(教育文化担当)(2002年3月まで)
- 大学教育・学生支援推進事業学生支援プログラム「学生支援ポートフォリオ教育プログラム」京都西山短期大学事業推進責任者(2011年3月まで)
- 独立行政法人大学入試センター第1委員会委員(倫理部会)(2011年まで)
- 丹波篠山市文化財保護審議委員会委員(仏教美術担当)(1999年〜現在まで)
- 乙訓教育局主催乙訓おやいくネット委員(2006年~現在まで)
- 社会福祉法人京都社会福祉協会理事(2010年~現在まで)
- 丹波篠山文化会議理事(2010年~現在まで)
- 長岡京市社会教育委員(2010年~2021年まで)
- 乙訓社会教育委員(2010年~2021年まで)
- 社会福祉法人京都民生会山ノ内保育所理事(2015年~現在まで)
- 社会福祉法人桜桃福祉会評議委員(2015年~現在まで)
- 法務省神戸保護観察所保護司(2018年~現在まで)
- 長岡京市文化財保存活用推進会議委員(2021年~現在まで)
- 丹波篠山市史編纂委員(文化財委員長)(2021年~)
免許・資格
語彙・読解力検定準一級
受賞歴
佐和隆研賞受賞 鎌倉時代の涅槃図研究
趣味・特技など
- リヒャルト・シュトラウス、ガブリエル・フォーレなどの音楽鑑賞。
- 内田樹、中沢新一、宮崎市定などの著述を熟読玩味すること。
- アクティビティとしては、掃除、ピアノ、料理、ガーデニング、ランニングなどがあります。
学科長
こども教育コース
教授 前川 豊子
長年幼児教育の現場で働き、たくさんの「こども心」に出会ってきました。純粋で好奇心旺盛で、想像豊か。誰しもが持つ「こども心」を大切にして、子ども学を楽しく学びましょう。将来の希望を叶えることができるよう、全力でサポートします。
プロフィールなど
佛教大学 文学部 卒
〈経歴〉
- 前 湊川短期大学 教授
- 元 京都芸術大学教授
- 元 佛教大学付属幼稚園 主任教諭 等
担当科目
- 保育内容総論
- 子育て支援
- 子どもと環境
- 総合演習
- 保育内容・環境
- 保育・教育実践演習
- 教育実習指導
社会活動
- 令和6年 枚方市公立保育所 「延長保育研修」講師
- 令和5年 キャリアアップ保育士等研修「乳児保育」講師
- 令和5年 枚方市公立保育所「「子育て支援」講師
- 令和4年 枚方市立保育所主任研修「リーダーシップとは」講師
- 令和4年 兵庫県高大連携授業 講師
- 令和2年 奈良県高大連携授業 講師
- 令和元年 高槻市芥川公民館ワークショップ 講師
- 令和元年9月・11月 草津市中央おひさまこども園研修 講師
- 令和元年 京都市私立保育園 乳幼児の造形指導
- 平成30年 子育て支援講座 講師、芸術文化センター
- 平成29・30年 京都市子育て支援総合センターと連携「子育て図書館」ワークショップ 講師
- 平成25年~27年 佛教大学教員養成講座 講師
- 平成3年~令和6年 諸外国の幼児教育を調査・研究(ハワイ・シンガポール・台湾・オーストラリア等)
- 平成平成22年~23年京都市子育て支援プロジェクト研究委員
所属学会
- 日本乳幼児教育学会
- 日本保育学会
- 全国幼年美術の会
研究業績
〈論文・研究発表 等〉
- 令和5年12月「これで本当によいのか。領域「表現」幼児の造形活動を考える。~自己実現の楽しさを求めて~日本乳幼児教育学会第33回大会 発表者前川豊子 安井良尚
- 令和2年3月「「こども芸術による教育の展開」~保育実践例の考察~(単)前川豊子 京都造形芸術大学こども芸術学科 こども芸術と教育第2号
- 令和2年11月「実習における指導計画案についての一考察」日本乳幼児教育学会第30回大会 発表者前川豊子樋口健介
- 平成31年3月「幼稚園教育実習への効果的な指導・支援についての考察」~本学の授業を通しての学びと課題 京都造形芸術大学こども芸術学科 こども芸術と教育創刊号(単)前川豊子
- 平成28年3月「遊びの中の言葉の発達に関する一考察」(単)前川豊子 佛教大学教育学部学会紀要第16号
- 平成27年3月「保育者志望学生の専門性を高める幼・保一体補完授業に関する研究」(共)前川豊子 大森弘子 佛教大学教職支援センター紀要第7号
- 平成26年3月「教職実践演習ポートフォリオ」(単)前川豊子 佛教大学教職支援センター紀要第6集
〈著書〉
- 「新しい教職教育講座」(全23巻)教育実習 ~第6章「幼稚園教育実習の特質」~ 著者:原清治、春日井敏之、篠原正典、森田真樹、小林隆、前川豊子
- 『こどもの生活理解と環境作り「改訂版」~就学前教育領域「環境」と小学校教育「生活科」から考える』 ~第2節 地域とかかわりを深めるために~ 著者:岡野聡子、松田智子、吉村啓子、辻野孝、平野知見、前川豊子 『ふくろう出版 平成31年』
〈雑誌〉
- 「子育て・保育と絵本」 芸術文化センターピッコリ
- 「子どもの泉」 平成30年6月 執筆 前川豊子
免許・資格
- 保育士資格
- 幼稚園教諭2種免許
- 幼稚園教諭1種免許
- 新版K式発達検査中級
- 日本華道未生流師範
- 日本書道協会ペン習字師範
- 英検2級
こども教育コース
教授 髙橋 司
少子化、保育者不足、不適応保育……保育を巡る状況は、決してよくありません。そんな中だからこそ、保育の世界に飛び込んできて欲しいし、一人でも多くの学生が、こころ豊かな温かい保育者に育っていくことを生きがいにしています。
「保育は楽しい」それは、「子どもが無事に降園した時」、「一つの活動をやり終えた時」、「卒園した時」、「(卒園した)子どもが園に帰ってきた時」などに実感することと思います。それまでは、「しんどい」「大変」「疲れる」かもしれません。
楽しさが本当にわかるまで、共に(卒業してからも)保育のことや子どものことで、一緒に悩み、励まし、相談し合う…そんな関係性を持った教員でありたいと思っています。
プロフィールなど
佛教大学大学院 社会学研究科(修士) 修了
〈経歴〉
1949年、京都市に生まれる。佛教大学附属幼稚園主事、副園長、教育学部教授を経て、現在、佛教大学名誉教授をはじめ、下記の要職を兼ねる。
平安女学院大学客員教授
佛教大学大学院教育学研究科講師
神戸常盤大学講師、京都府医師会看護専門学校講師。
京都、滋賀の幼稚園、保育園8か園の理事、評議員、監事、保育アドバイザー。
児童芸術研究所主宰、京都パネルシアター研究会代表、京都児童文化協会会長、パネルシアター指導推進員、佛教大学児童教化研究部指導者、パネルシアター作家・演者、日本折紙協会京都支部顧問等、児童文化活動にも従事。
佛教大学大学院教育学研究科生涯教育専攻主任、
教育学科長、通信担当主任、事務主任、
華頂短期大学、大谷大学、龍谷大学短期大学部、兵庫大学講師、鳥取県立鳥取保育専門学院、華頂看護専門学校各講師、
大野クローバー幼稚園顧問(岐阜県)
佛教大学硬式野球部顧問・部長、京滋大学野球連盟事務局長等を歴任。
昭和49年よりパネルシアターを創案者・古宇田亮順師に師事。爾来、全国2700箇所以上で公演、研修。毎年古宇田亮順、藤田佳子、松家まきことともに「パネルシアター4人会」開催。海外へは韓国(文部省の研修)、台湾、ハワイ(創始者古宇田亮順師と)に出張公演。
夏休みに佛教大学四条センターにて「あそびの寺子屋」を30年間98回実施。延べ5000人を超える子どもたちに児童文化の楽しさを伝える。
担当科目
- 教職論
- 保育原理
- 保育内容・言葉
- 子どもと言葉
- こどもあそび学入門、Ⅰ、Ⅱ
- 教職実践演習
著書
- 『新装改訂版 乳幼児のことばの世界』宮帯出版社
- 『ことばの響き・リズムに出合うパネルシアター』大東出版社
- 『パネルシアター保育12か月』ミヤオビパブリッシング
- 『パネルシアター保育・実践講座』 大東出版社
- 『パネルシアター百科』四恩社
- 『夢と笑顔をはこぶパネルシアター』浄土宗(ネットで閲覧可)
- 『カラーパネルシアター わすれんぼパパ』大東出版社
- 『改訂 保育職論』 建帛社
- 『幼稚園実習(新版)』北大路書房
- 『児童文化と保育』宮帯出版社
- 『保育における子ども文化』わかば社
- 『食で楽しむ年中行事12か月』あいり出版
- 『子どもに教える今日はどんな日?』PHP研究所
- 『年中行事なるほどBOOK』ひかりのくに
など50数冊。
『年中行事の話』(探究社)は児童文学者の父(良和)との唯一の共著。父の代表的な作品には、「おちたおちた」がある。
『年中行事なるほどBOOK』(ひかりのくに)は20万部を超えるベストセラーとなる。
月刊『ほとけの子』に童話を連載中(5年目に突入)。
所属学会
- 日本保育学会
- 日本社会福祉学会
- 日本仏教教育学会(元常任理事)
- 全国童話人協会
資格
日本子どもチャレンジランキング連盟中級指導者
趣味
たび、サッカー、野球、三線
プロmusician・PONCHANとのJointLive
受賞歴
- 平成12年 日本仏教保育協会 第6回 持田栄一賞受賞
- 平成17年 社団法人全国保育士養成協議会 保育士養成功労表彰
こども教育コース
教授 保田 恵莉
皆さんは「うちでの小槌」を持っています。保育を通して、幼いゆえに不思議に思い知見を得たい子どもに種を蒔き、「うちでの小槌」を振ってみてください。地球上の全ては共生し繋がりを持つこと。果てしない宇宙は子どもの未来の喜びを創り出すこと。宝物を発見したり、自身を見つめるときが学生時代ではないかと思います。私は発達の遅れた子どもを知りたくてマリア・モンテッソーリ教育学を研究しています。美しい緑に恵まれた素晴らしい西山で優しい心の学生から既に宝物をたくさんいただいており、幸せです。
プロフィールなど
兵庫教育大学大学院 学校教育研究科(修士) 修了
東京福祉大学大学院 社会福祉学研究科(博士) 修了
〈経歴〉
- 前 神戸教育短期大学 教授
- 元 滋賀短期大学 特任教授
- 元 豊岡市公立幼稚園 園長補佐 等
担当科目
- 保育実習指導Ⅰ
- 子ども家庭福祉
- 総合演習(ゼミ)
- 教育課程総論
- 保育内容(人間関係)
- 保育・教職実践演習
- 教育相談の理論と方法
- 子ども家庭支援論保育内容総論
社会活動
- 特別支援教育活動「こども展覧会」
- 豊岡市文化協会所属「こどものアトリエ・子育て支援室」開講
- 子育てにおける保護者相談(理事長)
- 認定こども園・福祉施設等講演(宍粟市戸原こども園他)
- 子育て支援教室におけるマザリース(絵本読み聞かせ)実践
- 学生との地域活動(人形劇・ダンス・簡単ミュージカル等)
所属学会
- 日本保育学会
- 日本モンテッソーリ協会(学会)
- 日本医療保育学会
- 公共と文化研究学会
- OMEP(世界幼児教育・保育機構)日本委員会
研究業績
〈研究助成〉
- 全国保育士養成協議会近畿ブロック研究助成金(分担者) 研究主題「ミニトランポリンを利用した視覚機能の能力を高める運動遊びの研究」 2022年~2023年
- 全国保育士養成協議会近畿ブロック研究助成金(代表者) 研究主題「0歳からの教育の尊さ-赤ちゃんの動作とそれに対する環境づくり-」 2021年~2022年
- 学術図書助成 マリア・モンテッソーリ「0歳からの教育の尊さ-響き合う保育と医療-」(単著) 姫路獨協大学 出版社(学苑社) 2021年 他
〈研究発表〉
- マリア・モンテッソーリ学における愛と誠―こどもは人の苗― 日本モンテッソーリ学会第55回全国大会 2023年
- マリア・モンテッソーリにおける障害児福祉観の一考察-共生と教育的援助のなかから- 日本モンテッソーリ学会第54回全国大会
- 五領域の窓から覗く保育の考察-大場牧夫『表現原論』を参考にして-日本医療保育学会第23回総会・学術集会 2019年
- 発達の壁を乗り越える子どもと共に教師が考えたこと・学んだこと 日本乳幼児教育学会 第28回全国大会
- 発達の壁を乗り越える子どもに意欲を持たせる保育者 日本医療保育学会第22回総会・学術集会 2018年 他
〈論文〉
- モンテッソーリ教育学における愛と誠—こどもは人の苗— 公共と文化研究学会創刊号第1号 2023年
- モンテッソーリ教育学とシュタイナー教育学-人間の結びつきと言葉の重要性に着目して-総合人間科学研究学会Vo1.8 2022年
- 危機に対応する子育て支援室での保育士の業務について-こどもの命と最善の利益を守る意識調査から-J Global登録:総合人間科学研究学会『別冊総合人間科学』Vol.2 2021年
- モンテッソーリ教育とコスミック理論 滋賀短期大学研究紀要『№47. Vol.1』 2021年
- 乳児の最善の利益を考慮する専門職の視点-インクルーシブ保育に着目して- 姫路獨協大学教職課程研究〈第31集〉 2021年
- 太宰治における神話『お伽草紙』の探求 幼年教育実践会幼年教育WEBジャーナル誌 2019年 他
〈著書〉
- 子どもの心によりそう保育者論 (共著) 改訂版 第2刷 福村出版 2023年
- マリア・モンテッソーリ「0歳からの教育の尊さ-響き合う保育と医療-」(単著) 学苑社 2021年
- MINERVA はじめて学ぶ保育 (共著) ミネルヴァ書房 2018年
- 支援のための制度と法の在り方とは-バックアップ社会へ- (共著) 批評社 2016年
- 子どもの心によりそう保育・教育課程論 (共著) 福村出版 2012年
- 子どもの心によりそう保育原理 (共著) 福村出版 2012年 他
〈雑誌〉
- パリ12区「サンタントワーヌ病院・アルマントルソー小児病院」視察記 DreamⅢ登録:総合人間科学研究学会『別冊総合人間科学』Vol.1 2019年
- 「私の文献リスト- マリア・モンテッソーリ -」 一般社団法人日本保育学会広報誌 2014年
免許・資格
- 保育士資格
- 幼稚園教諭2種免許
- 幼稚園教諭1種免許
- 幼稚園教諭専修免許
- キッズインストラクター
- メンタルヘルス心理士
- 子育て支援士「二種」「一種」免許状
- 子育て支援コーディネーター
受賞歴
- 2006年11月 豊岡市展覧会絵画部門招待作家(兵庫県豊岡市教育委員会)
- 2012年3月 感謝状(永年勤続)授与 (豊岡市幼稚園会)
- 2023年1月 教職員学長表彰(滋賀短期大学)
こども教育コース
教授 堀川 裕之
私の専門は、心理発達相談と心理トレーニング、心理コーチングの実務です。特別支援教育や心理学関係の講義や演習、指導を主に担当しています。ただいま目指しているのは以下の3つです。
・人とかかわる仕事における「こころ」を磨く。
・気持ちを整え、自分にできることを行う。
・一人一人の違いを個性の輝きとして認め合う。
こころ遣いが活きる人間関係、サービスってどんなことでしょう?魅力的な場や活動を探す、見つける、つながる、作り出すことも意識しています。
京都西山短期大学で、共に学び、一緒に考え、取り組んでみませんか?
プロフィールなど
大阪教育大学大学院 教育学研究科(修士) 修了
京都大学大学院 医学研究科(博士) 修了
〈経歴〉
- 前 京都大学大学院総合生存学館 研究員
- 元 滋賀県中央子ども家庭相談センター 児童心理司 等
担当科目
- 教育心理学
- 子どもの理解の理論と方法
- 特別な支援を要する子供の理解と支援Ⅰ、Ⅱ
- 子ども家庭支援の心理学
- 障がい者(児)福祉
- 保育・教育実践演習
研究業績
〈論文〉
- 列島ランナー: 子ども虐待・ネグレクトへの対応(responding)―児童相談所の児童虐待業務データの情報化(まとめ)から―.公衆衛生.Vol 84, No.9.医学書院.2020年
- Development of a prediction model for child maltreatment cohort study using data from a Child Guidance Center. Child Abuse & Neglect Vol.59. ELSEVIER. 2016年
- 障害福祉サービスと「エリジビリティ(eligibility)」.そだちと臨床Vol.3.明石書店.2007年
- 初期養育放棄事例についての文献から学んだこと.児童相談所紀要vol.10.滋賀県中央児童相談所・滋賀県彦根児童相談所.1998年
- 前言語期の子どもと大人の音声コミュニケーション−声の音楽的要素の音響分析−.大阪教育大学大学院教育学研究科障害児教育専攻学位論文.1992年
〈著書〉
- Speech and language activities for young children’s development: A practical handbook. フィジー政府印刷局:国際協力事業団フィジー事務所 2002年 他
免許・資格
- 中学校教諭・高等学校教諭1種免許状(社会)
- 言語聴覚士
- 臨床心理士
- 公認心理士
- 労働安全衛生法に基づくストレスチェック実施者養成研修
メディアIT・ビジネスコース
准教授 小野 功一郎
「Society5.0の明るい未来の足音が聴こえますか?」
本学でAIとデータサイエンスの最先端を学び、PythonプログラミングとWebビジネスの実践力を磨いてください。あなたの無限の可能性を信じ、全力で支援します。未来を切り拓くスキルを身につけ、成功への道を歩んでください。
プロフィールなど
大阪産業大学大学院 経営流通学研究科(修士) 修了
また、富士通関西専門学院、安達学園大阪ビジネスカレッジ専門学校、奈良しごとiセンター、都築学園大阪デジタルテクノ専門学校、奈良大学、樟蔭東女子短期大学、京都聖母女学院短期大学、近畿大学、プール学院大学、大阪経済大学、大阪千代田短期大学、大和大学、湊川短期大学での教員歴、奈良県、交野市、河内長野市などの行政機関の講習会講師多数。
担当科目
- 情報数学
- プログラミング技術演習Ⅰ~Ⅳ
- web技術演習Ⅰ~Ⅳ
- 情報統計学
- 経営管理論
- 経営戦略論 他
研究発表
- 全国専門学校各種学校連合会 定期大阪大会
- 日本情報処理教育普及協会 定期シンポジウム
- 日本情報処理教育普及協会 定期シンポジウム
- 日本デジタル教科書学会 第6会全国大会
小学校でのプログラミング必修化にともなうプログラミングシステムの比較研究および教育内容・教育教材の提案
- 日本デジタル教科書学会 第7会全国大会
「Society5.0」に向けた小学校におけるプログラミング教育の提言~ドローンフライトをプログラミングする~
- コンピュータ利用教育学会 研究会2019
幼児教育保育専攻におけるICTを利用した教育最前線‐操作教育だけではない幼児教育保育へのICT活用方法教育の必要性‐
- 日本デジタル教科書学会 第8会全国大会
プログラミング未経験の小学校教員が即座に小学校でプログラミングの授業が行える小学生向けデジタル教科書の開発提供
学術論文
- 初等教育でのプログラミング教育の必修化(2020年~)を踏まえ初めて プログラミングを指導する小学校教員が授業で活用できる教材開発
- 第4次産業革命に向けた教育システムの変革
- キリストの教えと企業経営 ~経営者の苦悩と信仰~
- 保育者志望学生の ICT 活用能力について
- 日本デジタル教科書学会 第7会全国大会
- 「Society5.0」に向けた小学校におけるプログラミング教育の提言~ドローンフライトをプログラミングする~
- マーケティング教育とキャリアデザインへの提言 ~学校教育における職業教育(ビジネス教育からキャリア教育)導入における提言~
- 最先端ICT利活用事例研究 : web講座から考える学習コンテンツの未来
- 学校教育におけるソーシャルメディアの利用と活用の提言 -ソーシャルメディアガイドライン作成を中心に-
- 最先端ICT利活用事例研究~web講座Udemyから考える学習コンテンツの未来~
- オンライン学習と対面型授業によるブレンド学習の研究・開発
~反転授業を組み合わせたアクティブ・ラーニングの取り組み~
- 小学校でのプログラミング必修化にともなうプログラミング指導法提唱
-Scratchを使用して-
- 幼児教育保育専攻におけるICTを利用した教育最前線
-操作教育だけではない幼児教育保育へのICT活用方法教育の必要性-
著書
- Photoshopを買う前にPhoshopの操作にそっくりな無料のGIMP(GNUImageManipulation Program)で学ぼう MIC 2024年
- ゆっくりムービーメーカー(無料)とCANVA(無料)を使用した語学教育コンテンツ作成入門 MIC 2024年
- オンデマンドe-ラーニングコンテンツ制作を通して学ぶ実践的クラウドスキル MIC 2024年
- Wordを中心とした Office アプリケーション活用術 MIC 2024年
- スプレッドシートを中心としたGoogle Workspaceアプリケーションとのコラボレーション技術 MIC 2024年
- AIを活用したWebビジネス実践 MIC 2024年
- RコマンダーとJamoviで学ぶデータサイエンス MIC 2024年
- データサイエンスと情報数学 MIC 2024年
- データサイエンス-数学とPythonとデータサイエンスー MIC 2024年
- COBOL総合研究はじめてのChatGPT APIとPythonで対話型AI実装テキストマイニング MIC 2024年
- 初めてのゲームプログラミングPythonで作る2Dアクションゲーム MIC 2024年
- ゲームプログラミング入門-Pythonで始めるゲーム開発の世界- MIC 2024年
- 世界一わかりやすいPythonプログラミング教本PyWebで学ぶPythonプログラミング MIC 2024年
- 事例で学ぶ経営管理論 MIC 2024年
- 事例で学ぶ経営戦略論 MIC 2024年 他
学会
- コンピュータ利用教育学会
- デジタル教科書学会
免許・資格
- システムアドミニストレータ(通産省認定情報処理技術者資格)
- ドットコムマスターシングルスター(NTTコミュニケーションズ認定インターネット資格)
仏教コース
准教授 宗像 裕子(矢野 裕子)
学校や職場でのいじめや差別、インターネット犯罪、児童虐待やドメスティックバイオレンス、ブラック企業など、数え上げればきりがない人権侵害がされている現代社会です。被害者にも加害者にもならないように、人間の尊厳を守りあい、一人でも多くの友人を得て学生生活を有意義に送るためのお手伝いをさせていただきたいと思います。誰もが、いつでも、どこでも安心して暮らすことができる人間らしい生活を保障される福祉社会を担う次世代育成に尽力したいと思います。
プロフィールなど
プロフィール
兵庫教育大学大学院 学校教育研究科(修士) 修了
大阪市立大学大学院 創造都市研究科(博士) 満期退学
いじめの多い時代に生徒だった経験、学級崩壊時代、教員も自殺する時代に教員になった経験から、人権に興味を持つようになりました。
「全ての人に笑顔と人権を」を目標に頑張ります。
担当科目
- 人権論
- 地域福祉論Ⅰ、Ⅱ
研究業績
〈書籍〉
- 『私たちの生活と人権』(共著)2014年9月保育出版社
- 『学び、考え、実践力をつける―家庭支援論―』(共著)2013年3月保育出版社
- 『現代地域福祉論―地域と生活支援―』(共著)2013年3月保育出版社
〈論文〉
- 面会交流審判事例から見る離別後の子の養育―スウエーデンの家族法との比較を通してー 2018年3月『西山学苑研究紀要』第13号 京都西山短期大学紀要
- マクロ社会における権力構造発生のメカニズムとミクロ社会における権力構造発生のメカニズムの比較―フェミニズム組織を題材に―2018年12月『女性学年報vol39』日本女性学研究会編 他
社会活動
- 少年院出院者自助グループ「セカンドチャンス!京都」サポーター(現在)
- 国際人権NGOアムネスティ日本会員ヒューライツ大阪(アジア人権情報センター)会員 他
所属学会
- 日本家族社会学会
- 日本解放社会学会(理事)
- 日本社会病理学会
- 家族問題研究学会など
免許・資格
- 小学校教諭専修免許
- 幼稚園教諭専修免許
- NPO法人認定 女性と仕事研究所認定キャリアドバイザー
こども教育コース
准教授 木本 雅子
子どもの音楽表現の指導や援助を行うためには、まず指導者が音楽を愛し、喜びを持って音楽表現について探求できることが大切だと思います。子どもたちが音楽に魅力を感じ、音楽表現活動に楽しみながら取り組めるために、子どもの発達を理解し、子どもを惹きつける表現力を持つことが必要です。授業では、歌やピアノの演奏、音楽理論、子どもの音楽表現を援助する方法や教材研究等について学びます。学生自身も授業を通して、音楽を学ぶことの楽しさや喜びを感じてほしいと思っています。一人ひとりの子どもと丁寧に向き合える教育者を目指してほしいです。
プロフィールなど
プロフィール
奈良教育大学大学院 教育学研究科(修士) 修了
モーツァルテウム音楽院、夏季講習にてピアノクラスディプロマ取得
ティチーノ・ムジカ夏季国際アカデミー、スイスイタリア音楽院にてピアノクラス修了
〈経歴〉
佛教大学附属幼稚園及び平安女学院短期大学課外教室講師、 奈良文化女子短期大学、京都市立京都堀川音楽高校、奈良保育学院、 佛教大学、神戸松蔭女子学院大学、各非常勤講師歴任 。
担当科目
- 音楽Ⅰ~Ⅳ
- 総合演習
- 保育内容・表現
- 保育・教育実践演習
- 教育実習
- 保育実習Ⅱ、Ⅲ
所属学会
- 日本音楽教育学会
- 日本音楽表現学会
研究業績
〈論文〉
- 幼児曲のピアノ演奏における効果的な学習方法-指使いと音型に着目した指のポジション移動による学習方法の有効性-(2024).単著,西山短期大学紀要.第19号pp.1-20
- 保幼小教員養成教育学部でのピアノ教育:F.クーラウのソナチネOp.55.No.1の考察(2019).共著,帝塚山大学教育学部紀要.第1号pp.33-47 他
〈演奏〉
- KYOの響 ソプラノ伴奏(演は縁のコンサートvol.5主催京都文化博物館別館2019)
- KYOの響 ソプラノ伴奏(演は縁のコンサートvol.4主催 ロームシアター京都2017)
- 京都音楽家クラブクリスマスコンサート ソプラノ伴奏(京都音楽家クラブ主催 京都市立京都堀川音楽高校ホール2017) 他
社会活動
- 全国保育士養成協議会(保育士試験実技試験採点委員)
- 京都音楽家クラブ会員
- 長岡京芸術劇場実行委員
- 乙訓ミュージックフェア講評委員
- NPO法人乙訓 障害者事業協会正会員
受賞歴
- 第4回万里の長城杯国際音楽コンクールピアノ部門入賞
- 第5回長江杯国際音楽コンクールピアノ部門入賞
- 第8回ベストプレイヤーズコンテストピアノ部門入選
准教授 松岡 哲雄
こども教育コース
「やってみせ、言って聞かせて、させてみて、ほめてやらねば人は動かじ」ということわざがあります。会社での部下のマネージメントや教師や親などの子どもへの教育にもしばしば耳にする言葉でもあります。相手が大人であろうが、子どもであろうが人を育てる時には、とても大切なことだと思います。特に子どもは、周りの大人を見て成長します。まず、子どもたちにお手本が見せられるように、この学び舎で沢山の人と触れ合い、学び、どんなに苦手な人であっても相手を大切にする心を忘れず、しっかりコミュニケーションがとれる人に成長して欲しいと思います。それが保育現場に出て、色々なところで大きく役立つと思います。
プロフィールなど
プロフィール
兵庫教育大学大学院 学校教育研究科(修士) 修了
〈研究内容〉
- ビジョントレーニングを取り入れた運動遊びに関する研究
運動が苦手な子どもがたのしみながら、スモールステップで達成感を味わいながら、知らず知らずのうちに「眼球運動」や「ボディーイメージ」を身につけるための系統だった指導方法について研究している。
- ビジョントレーニングの視覚情報処理の研究
文字や言葉を頭の中で視覚化することで、記憶力が飛躍的に向上する技術について研究している。
担当科目
- 子どもと健康
- 保育内容 健康
- 子どもと健康Ⅱ
- ヘルスアップスポーツⅠ、Ⅱ
- 保育・教職実践演習
研究業績(https://researchmap.jp/ten)
〈研究助成〉
- 全国保育士養成協議会ブロック研究助成金2016~2017年
テーマ「学生の自主・自立を育てる授業の在り方」
- 京田辺市中小企業成長支援事業補助金(産学連携事業)
テーマ「視覚発達著しい幼少期における集団ビジョントレーニングに対する学術指導・支援による、指導プログラム開発」2017年~2018年
- 子どもゆめ基金(子どもの体験活動助成)2017年~2018年
テーマ「ビジョントレーニングを取り入れた運動遊び」
- 幼年教育実践学会 研究奨励
テーマ「随意的眼球運動の機能を高める前庭動眼反射が表われる運動遊びの研究 」 2020年~2021年
〈論文〉
- 「小学校低学年における後ろ転がりの指導法に関する研究」 幼年児童教育研究第33号 2021年
- 「小学校低学年における後ろ転がりの指導法に関する研究」 幼年児童教育研究第33号 2021年
- 『領域「健康」における3法令同時改訂(定)についての一考察』 西山学苑研究紀要 第15号 (2020年)
- 「前庭動眼反射を利用したビジョントレーニングの運動遊びについての研究」 幼年児童教育研究第32号 (2020年)
- 「幼児期における体力の課題と展望についての一考察 」西山学苑研究紀要 第14号 (2019年)
- 「小学校1年生における登り棒の段階的指導法について」 幼年児童教育研究第31号 (2019年)
- 「ビジョントレーニングの啓発活動の取り組みー保育者養成校の学生を通してー」幼年児童教育研究 第30号(2018年) 他
〈著書〉
- 単著 「保育内容・健康 」学術図書出版 青山社 2019年11月
- 共著 「ビジョントレーニングの教育力」 八千代出版 2018年9月 担当執筆 第2部:幼児期・学童期におけるビジョントレーニングの応用 p35-74 他
〈研究発表〉
- 口頭発表 「小学校低学年における登り棒の段階的指導法についてー平均台を使ってのアプローチー」(日本体育学会第69回大会 2018年)
- ポスター発表 「前庭動眼反射を利用した眼球運動の機能を高める運動遊びの研究」(日本視覚学会 2018年夏季大会)
- 口頭発表 「小学校低学年における登り棒の段階的指導法についてー平均台を使ってのアプローチー」(日本体育学会第69回大会 2018年) 他
社会活動
- 公益財団法人 長岡京市スポーツ協会 子どもスポーツ委員会(アドバイザー) 2019年4月~現在まで
- 男女共同参画講座講師「家庭でできる体力を高める遊びとビジョントレーニング」 長岡京市立中央公民館 2021年3月
- 公開保育「体幹作り」における指導助言及び研究会講師 長岡京市立 新田保育所 2019年12月
- 乙訓親まなびフォーラム講師 「子ども集まれ!!おとくにキッズWARLD」京都府乙訓教育局2019年11月
- 公益財団法人 長岡京市体育協会 子どもスポーツ委員会ワーキンググループ委員 2018年4月~2019年3月 他
免許・資格
- 保育士資格
- 幼稚園教諭専修免許状
- 小学校教諭専修免許状
- 特別支援学校教諭2種免許状
- 幼児体育専門公認指導員(PROFESSIONAL)(日本幼児体育学会認定)
所属学会
- 日本幼児体育学会
- 日本体育学会
- 日本保育学会
- 幼年教育実践学会
- 日本視覚学会
別科日本語 別科長
准教授 川本 真佐美
あなたが日本語を学ぶ理由は何ですか。日本語で何ができるようになりたいですか。そのために今(今日/今週/今月/今年)何をすべきか、計画を立て、実行しましょう。教員はそのサポートをします。主役はあなたです。
プロフィールなど
プロフィール
立命館大学大学院 言語教育情報研究科(修士) 修了
担当科目
- 総合日本語(N1)Ⅰ、Ⅱ
- 別科ゼミナール
- 日本語初級2Ⅱ聴解
- 日本語初級2Ⅱ演習
- 日本事情Ⅰ・Ⅱ
所属学会
- 日本語教育学会
- 専門日本語教育学会
研究業績
- 「立命館大学における2つの日本語会話コーパスのデザインと編纂」(田中良・川本真佐美),『Studies in Language Science 言語科学研究』第2巻,pp.43-68,立命館大学大学院言語教育情報研究科,2012年3月
- 「ダブルディグリー学習者の日本語学習観の調査研究:大連交通大学日本語+ソフトウェア工学専攻の場合」(李暁霞・川本真佐美),『日本語教育論集』第8号,pp.67-73,東北師範大学出版社,2012年11月
- 「留学生別科における中国人日本語学習者のビリーフ調査」『西山学苑研究紀要』第9号,pp.97-110,京都西山短期大学,2014年3月
- 「レベル差の大きいクラスにおけるルーブリックを取り入れたライティング授業の実践」『西山学苑研究紀要』第12号,pp.13-27,京都西山短期大学,2017年3月
- 「留学生のための基礎的な法学用語」『西山学苑研究紀要』第13号,pp.69-82,京都西山短期大学,2018年3月
- 「短期大学別科における日本語教育:非漢字圏からの留学生を対象とした教育実践」(中嶋愛・加藤瑞穂・川本真佐美),『西山学苑研究紀要』第19号,pp.62-80,京都西山短期大学,2024年3月
免許・資格
- 日本語教育能力検定試験合格
別科日本語
講師 彭 悦
言語は個人の人格を映し出し、また形成するものです。新しい言語を学ぶ際には、単語や文法を覚えるという基本的な努力が必要ですが、それに加えて、学んだことをどのように活用するかを自発的に積極的に考えることが重要です。言語を駆使するスキルは、徐々に自分自身で築いていくものです。
プロフィールなど
プロフィール
京都大学大学院 人間・環境学研究科(修士)修了
京都大学大学院 人間・環境学研究科(博士)満期退学
担当科目
- 日本語初級Ⅰ文字
- 日本語初級Ⅰ語彙
- 日本語初級Ⅰ文法⑴、⑵
- 日本語初級Ⅰ会話⑴、⑵
- 別科ゼミナールⅠ、Ⅱ
研究業績
〈論文〉
- 彭 悦, 梁 震, 笹尾 洋介.(2023).「日中バイリンガルの音声版日本語語彙サイズテストの開発と検証」『日本語教育』185, 93–108.https://www.nkg.or.jp/gakkaishi/yomu/2023_08_25.html
- 彭 悦, 梁 震, 笹尾 洋介.(2022).「日本語学習における映像作品の字幕利用ー言語選択の視点からー」『言語文化教育研究』20, 335–356.https://doi.org/10.14960/gbkkg.20.335
- 彭 悦. (2020). 「映像作品視聴時の語彙学習ストラテジーの利用―日本語教育への応用に向けて」『日本語/日本語教育研究』11,pp.183–198.
所属学会
- 日本語教育学会
- 言語文化教育研究会
- 日本語/日本語教育学会
免許・資格
- 全国翻訳専門資格試験(CATTI)日中通訳3級
- 全国翻訳専門資格試験(CATTI)日中通訳2級
- 日本語教育能力検定試験
- BJTビジネス日本語能力テストJ1+
別科日本語
講師 江藤 高志
本学で学ばれるみなさんには、あらゆる機会を逃さずに、大いに読み、大いに考え、知見を広げることで、「心」を育てて欲しいと願っています。その「心」はやがてみなさんの世界を豊かないろどりで描くことでしょう。
プロフィールなど
大阪市立大学大学院 文学研究科(修士) 修了
大阪市立大学大学院 文学研究科(博士) 満期退学
担当科目
- 総合日本語(N2)Ⅰ、Ⅱ
- 伝統文化
- 読解と文章表現Ⅰ、Ⅱ
- 日本事情
所属学会
- 和漢比較文学会
- 中古文学会
- 和歌文学会
研究業績
〈論文〉
- 「顔之推「聴鳴蟬篇」における表現志向と大江千里『句題和歌』(千里集)との関わり 」 『研究紀要』(桃山学院教育大学)6号,2024年
- 「『仏所行讃』における父子の愛念―「合宮憂悲品」及び「父子相見品」の構想を通して―『西山学報』(京都西山短期大学西山学会)10号,2023年
- 「『文鏡秘府論』所収『詩格』における「水中の日月」と王昌齢の創作理論 ――空としての「水月」から、定としての「水中の日月」へ――」『西山学苑研究紀要』(京都西山短期大学)18号,2023年 他
資格・免許
- 中学校・高等学校専修免許状(国語)
- 漢語水平考試(HSK)六級
客員教授(※五十音順)
こども教育コース
客員教授 安藤 和彦 (恋塚寺 住職)
プロフィールなど
同志社大学大学院 文学研究科(修士) 修了
京都文教短期大学にて定年までの46年間、保育者養成に従事。その間、附属幼稚園園長も兼務し、2009年4月より本学非常勤講師。その他、研究会、研修会の講師を多数務め、近畿圏の自治体の各種委員会、審議会の委員も歴任し、政策提言を行っている。現在も、社会福祉法人の役員を務めつなど、現場主義をもっとうに、保育士養成のため、今なお精力的に取り組んでいる。
現職(各要職)
- 京都保育士養成研究会 会長
- 京滋奈保育士養成協議会 会長
研究業績(実務実績)
〈著書〉
- 『新 保育ライブラリ施設実習』 共著者(北大路書房)
- 『新 保育ライブラリ幼稚園実習』 共著者(北大路書房)
- 『新 保育ライブラリ保育所実習 』 共著者(北大路書房)
- 『保育職論』共著(建帛社)
- 『未来に生きる教育学』共著(あいり出版)
- 『社会的養護内容演習』共編(建帛社) 他
仏教コース
客員教授 伊藤 真昭 (善隆寺 住職)
プロフィールなど
京都府立大学 文学部 卒
大阪大学大学院 文学研究科(修士) 修了
大阪大学大学院 文学研究科(博士) 修了
華頂短期大学 歴史学科 教授等を歴任し、2022年度より本学仏教学科教授へ着任され、2024年度より本学客員教授へ。また、社会活動も湖南市教育委員を務める。専攻は、日本史・仏教史であり、各市区町村の編纂委員も歴任している。論文、多数。
現職(各要職)
- 湖南市教育委員
- 龍谷大学 非常勤講師
- 京都橘大学 非常勤講師
研究業績(実務実績)
〈論文〉
- 前田玄以発給文書集成(3) 西山学苑研究紀要 17 1-43 2022年
- 新出『金勝山浄厳院旧記写』について(上)—田山令史教授 松永知海教授古稀記念号 仏教大学仏教学会紀要 / 仏教大学仏教学会 編 (27) 173-203 2022年
- 増上寺学寮「無為窟」で学ぶ人びと : 近江国八幡正福寺・同国水口大徳寺・京樋口善導寺の結節点(森山清徹教授古稀記念号)—Priests Studying Buddhism at Muikutu in Zojoji Temple Danrin : The connection of Shofukuji Temple in Hachiman, Omi Province, Daitokuji 佛教大学仏教学会紀要 26 77-116 2021年3月25日
- 増上寺『入寺帳』における「国元成就」と「引込切成就」 : 増上寺で学んだ僧はどこにいったか追跡調査 仏教文化研究 (65) 51-75 2021年
- 書評と紹介 河内将芳著『戦国仏教と京都 : 法華宗・日蓮宗を中心に』 日本歴史 (868) 93-95 2020年9月
- 前田玄以発給文書集成(2) 歴史文化研究 = Annual report of historical & cultural studies (7) 11-54 2018年3月 他
〈著書〉
- 相国寺史(相国寺史編纂委員会, 原田, 正俊, 伊藤, 真昭)法藏館 2019年3月 (ISBN: 9784831852519) 他
メディアIT・ビジネスコース
客員教授 稻田 増光(税理士)
あらゆる税の専門家として、納税についての知識と知恵を指導し、社会人としての生活に役立ててもらいたい。卒業後の進路、就職に関して企業紹介や見学体験等のサポートを行います。特に、留学生の方の生活の安定化へ取り組んでいきます。
プロフィールなど
早稲田大学 政治経済学部 卒
摂南大学大学院 経営情報学研究科(修士) 修了
摂南大学大学院 法学研究科(修士) 修了
同志社大学大学院 総合政策学研究科(博士) 満期退学
現在も税理士、そして経営コンサルタントとして、牛乳石鹸共進社㈱ 社外監査役や㈱あさひ 社外取締役、枚方市街地開発㈱の取締役など、多数のクライアントのサポート業務を請け負う一方、母校の委員も務めるなど、教育機関へのサポートも長年、精力的に取り組んでいる。
現職(各要職)
- 学校法人大阪医科薬科大学(評議員)
- 学校法人早稲田大学(商議員)
- 牛乳石鹸共進社㈱ 社外監査役
- ㈱あさひ 社外取締役
- 枚方市街地開発㈱ 取締役
- 社団法人 枚方交野交通安全協会 監事
- 医療法人 春陽会 監事
- ホソカワミクロン 労働組合 監査補助 等
研究業績(実務実績)
〈論文〉
- キャッシュフロー会計の有性性 2000年
- 情報公開に関する一考察 2003年
所属学会
- 日本ソーシャルイノベーション学会(監事)
- 日本FP学会
メディアIT・ビジネスコース
客員教授 上地 明憲
r-Laboratory株式会社 代表取締役
一般社団法人 経済教育支援機構 代表理事
プロフィールなど
学習院大学 経済学部 卒
早稲田大学大学院 経済学研究科(修士) 修了
モルガンスタンレー証券を経て、日本初のIFA支援型証券である日本インベスターズ証券(現SBI証券)の創業に参画。同社にて専務取締役、SBI証券特別顧問を経て2012年より現職。米国大手資産運用会社にてアドバイザーを歴任。現在は、r-Laboratory株式会社やラジオ番組「上地明徳の金融がわかれば世界が見える」など、金融業界の人材育成について積極的に活動している。
担当科目
- ファイナンスⅠ、Ⅱ
- ファイナンス特講Ⅰ、Ⅱ
- 経営学
- マクロ経済学
現職(各要職)
- r-Laboratory株式会社 代表取締役
- 一般社団法人 経済教育支援機構 代表理事
研究業績
著書・論文多数
メディアIT・ビジネスコース
客員教授 佐久間 憲一
株式会社牧野出版 代表取締役
私のゼミでは、自立への道を探求します。社会の仕組みを理解し、自分の進路を見きわめながら、コミュニケーションと自己表現のスキルをみがきます。教科書にしばられない形で、教員とともに実践的な学びを進め、生きる力を養っていきましょう。
プロフィールなど
京都大学 工学部 卒
1982年4月に新潮社に入社し、2001年6月退社。バジリコ株式会社の常務取締役。2002年9月に退社し、10月からポプラ社でポプラビーチ編集室を立ち上げ室長となる。2004年牧野出版株式会社を買収し、代表取締役に就任する。2017年、60歳のときに妻と共に京都へ移住。現在も出版業界の第一線で活躍中。
担当科目
- 専門ゼミナール
現職(各要職)
- 株式会社牧野出版 代表取締役
- 日本ペンクラブ会員
- 日本外国特派員協会(FCCJ)会員
- 一般社団法人全日本公平財務理事
研究業績
著書・論文多数
こども教育コース
客員教授 島袋 章
保育現場において、音楽の果たす役割が大きいことは言うまでもありません。音楽は、子どもたちを楽しい気持にさせ、心を豊かに、そして思いやりの心を育ててくれます。そのためには、保育者自身が常に豊かな感性と表現力を身につける努力を怠ってはいけません。真っ白な子どもたちの心のキャンパスは、保育者の言葉や姿を手本として多くのことが描かれていきます。それだけに、大変やりがいのある仕事だと思います。本学は情熱のあるそのような学生を応援し、サポートします。共に頑張りましょう。
プロフィールなど
プロフィール
大阪音楽大学大学院 音楽学専攻科(修士) 修了
1984年イタリア留学、1986年第1回テノールリサイタル。1986年、87年関西日伊協会主催でミラノのスカラ座の名バリトン歌手「ジョルジョ ロールミ」氏を招いての『日本イタリア交歓演奏会』に出演。1986年イタリアの往年の名歌手「ジーノ・ベーキ特別公開講座」を受講し、ディプローマを受ける。
現職(各要職)
- 長岡京市社会教育委員会 副委員長
- 乙訓社会教育委員等連絡協議会 理事
- 西山仏讃歌の会 顧問
- 光明寺音楽祭実行委員長
所属学会
- 全国大学音楽教育学会
研究業績
2019年第8回目のリサイタル開催。他、オペラ、合唱ソロ等、多くの演奏活動を行う。研究テーマは「発声法」「童謡・唱歌」「保育者のための発声と歌唱表現」とし論文を発表。市民教養講座や保育者研修会等での講演活動を行っている。
CD『仏讃歌』『西山上人十六霊場御詠歌』『花のうてな』リリース
楽譜集『西山仏讃歌集』『西山上人十六霊場御詠歌』刊行
社会活動
2001年仏教聖歌普及を目的に「西山仏讃歌の会」を設立。西山浄土宗の全国各地の寺院やホール等で仏讃歌法要演奏や、歌唱指導に従事している。
また声に関する職業であるアナウンサー、音楽関係、演劇関係、僧侶、保育者等の発声指導にも積極的に関わり活動している。
「童謡・唱歌」「保育者のための発声と歌唱表現」等と題して、市民教養講座や保育者研修会等での講演活動を行っている。
地域文化の振興に貢献することを趣旨とした、光明寺音楽祭の実行委員長として関わっている。社会人コーラスの指導にも携わっており女声合唱団「ささりんどう」「クールメール」指揮者として活動している。
免許・資格
- 中学校教諭(音楽)1級普通免許状
- 高等学校教諭(音楽)1級普通免許状
メディアIT・ビジネスコース
客員教授 滝下 信夫(のぶちゃんマン)
株式会社NBG 代表取締役会長
\ 元気になるよ /
プロフィールなど
プロフィール
立命館大学 経営学部 卒
1996年よりアウトレット家具専門店『家具の宝島』を立ち上げ、現在は家具のほかにパンの製造販売『京都伊三郎製ぱん』や、お酒の買い取り販売『ゴールドリカー』が好調。また、数多くの洋酒を取りそろえたパブ『お酒の美術館』も注目を浴びている。現在、東海道を爆走中。
現職(各要職)
- 株式会社NBG 代表取締役会長
免許・資格
- 剣道教士7段
- そろばん3級
メディアIT・ビジネスコース
客員教授 中村 信明
起業家を多数輩出してますリクルート社出身です。主に外資系の外国製医療機器のセールス・マーケティングを担当して来ました、本学の皆さんと一緒に素晴らしい医療器械の世界を勉強をしたいと思います。
プロフィールなど
プロフィール
早稲田大学 社会科学部 卒
早稲田大学在学中より、当時、リクルート社にて不動産販売のアルバイトを開始。セールスの魅力に取りつかれ、そのまま入社。リクルート事件の渦中も経験し、その後、同じ営業職でも医療業界へ転職。その語、長きにわたり、1台数億円もする海外製の医療機器の受託販売を行っている。現在も医療業界では欠かせない最新機種を大学病院を中心に販売している。業界きってのセールスプロモーターである。
担当科目
- 専門ゼミナール
現職(各要職)
- チャートウェルヘルスケア株式会社 営業部長
- RTQMシステム株式会社 営業部 部長
- 株式会社ハリアー研究所 雇用創出コンサルタント
- 高槻中学校・高等学校 アメリカンフットボール部 後援会設立準備室 副室長
受賞歴
- 2009年 ジームイメージング本社より世界最優秀代理店賞(マーケティング活動表彰)を受賞
- 2004年 ジュンソンアンドジョンソン本社よりエグゼクティブコンペンセーション(マネージャー褒章)受賞
- 2002年 ジーイー横河メディカルシステム社CDCメンバーノミネート
- 2000年 ジーイー横河メディカルシステム社シグマボード入賞
- 1999年 ジーイー横河メディカルシステム社東京支社新人賞受賞
- 1992年 リクルート社住宅情報事業部門 優秀営業マン賞(準MVS)受賞
- 1990年 リクルート社住宅情報事業部門 取引拡大額一位・優秀営業マン賞(準MVS)受賞
- 1987年 リクルート社住宅情報事業部門 最優秀営業マン賞(MVS)受賞
- 1986年 リクルート社住宅情報事業部門 最優秀営業マン賞(MVS)受賞
免許・資格
- 中学校教諭(社会)1級普通免許状
- 高等学校教諭(社会)2級普通免許状
- 医療機器の販売及び貸与営業所管理者
- 6Σグリーンベルト資格
仏教コース
客員教授 松本 明慶(大仏師)
プロフィールなど
プロフィール
京都府立洛水高等学校 卒
京都市に生まれる。1962年 佛師を志し、佛像彫刻を始め、1964年 京佛師 野崎宗慶師に弟子入りする。1980年 京都佛像彫刻展にて京都市長賞を受賞し、以後11回受賞している。1988年 フランス国立ギメ美術館(ルーブル美術館東洋別館)収蔵の佛像100体を修復した。1991年 総本山から「大佛師」の号を拝命した。その後、今日まで、多数の佛像を納佛していおり、現在は、3代にわたって「大佛師」として活躍している。
2024年 芝増上寺 徳川家康像 納佛
2023年 石山寺 弥勒菩薩像 納佛
2019年 仁和寺 阿弥陀如来像 納佛
2018年 高野山別格本山清浄心院 不動明王像 納佛
2009年 西山浄土宗光明寺東京別院 御本尊 阿弥陀如来像 納佛
他、多数納佛。
受賞歴
- 2019年 第58回京都佛像彫刻展にて市長賞を受賞
- 2015年 和歌山県文化功労賞を受賞
- 2014年 高野山開創1200年記念中門再興事業 四天王大佛納佛 京都新聞社文化学術賞を受賞
- 2013年 京都市文化功労賞を受賞
- 2011年 京都府文化賞功労賞を受賞
- 京都佛像彫刻展 京都市長賞 (11回受賞)
- 京都佛像彫刻展 京都府知事賞(12回受賞) 他、多数。
こども教育コース
客員教授 山野 さと子(ファミリーソングシンガー〈アスク・ミュージック所属〉)
プロフィールなど
大阪女学院短期大学 卒
大阪生まれ。1980年、コロムビアレコード主催「地球(テラ)へ…」主題歌コンテストでグランプリを獲得し、『ハーイ!生徒諸君』(テレビ朝日系ドラマ『生徒諸君!』オープニングテーマ)で歌手デビュー。1986年から5年間、NHK教育テレビ『ゆかいなコンサート』に司会と歌のお姉さんとしてレギュラー出演。これまでに1,000曲以上の童謡・アニメソングをレコーディングし、代表曲に『ドラえもん』の主題歌などがある。
免許・資格
・幼稚園教員2種免許
・保育士資格
・アロマテラピー検定1級
・漢字検定準1級
メディアIT・ビジネスコース
客員教授 山本 陽一(税理士)
私はこれまで証券会社の法人部で事業法人・金融法人に対してデリバティブ取引をはじめ、株式、債券、投資信託などの金融商品の販売を行ってきました。その後、大学院に進学し、財務会計・地方財政・金融商品の研究をしてきました。
他大学の学部・大学院では税金を中心にファイナンシャルプランナー・証券外務員に関する授業を担当しております。2019年からはスカラシップ(奨学金)のアドバイザーとして、大学・高校・専門学校で講演活動も行っています。
また、学びとキャリアをいかにつなげるべきか?また、自分のやりたいことを見つけて、それを仕事にするのはどうしたらいいのか?会社選びはどうしたらいいのか?に興味を持っています。京都西山短期大学での学びが、仕事に役立つよう願っています。
プロフィールなど
プロフィール
1962年京都市生まれ
大阪経済大学経営学部卒業
摂南大学大学院経営情報学研究科修了 修士(経営情報学)
同志社大学大学院総合政策科学研究科(企業コース)修了 修士(政策科学)
京都先端科学大学大学院経済学研究科 非常勤講師(教授)
個別指導学習塾(堀川紫明・一乗寺)塾長
西村猛公認会計士事務所 所属税理士
一般社団法人 経済教育支援機構 研究顧問
担当科目
- 専門ゼミナール
- 簿記Ⅰ、Ⅱ
- 簿記特講Ⅰ、Ⅱ
- キャリアプランニングⅠ・Ⅱ
- インターンシップⅠ、Ⅱ
所属学会
- 日本FP学会
- 日本ソーシャルイノベーション学会
研究業績
- 2003年「金融商品の公正価値評価に関する一考察」(摂南大学大学院)
- 2005年「リバース・モーゲージと課税制度」(同志社大学大学院)
- 2019年「受験生は知らない、 少子化の中での私立大学の 事情と奨学金問題」(塾ジャーナル)
免許・資格
- 税理士
- CFPⓇ(日本FP協会)
- CCMA(日本証券アナリスト協会)
- 一種証券外務員
こども教育コース
客員教授 吉田 瑠美(絵本作家、クレヨン画家、武術講師)
プロフィールなど
プロフィール
青山学院女子短期大学 芸術学科 卒
東京都渋谷区生まれ。 幼少期をニューヨークで過ごす。現在、京都市在住。日台合作映画「青春18×2 君 へと続く道」(2024年5月公開)の絵を担当。また、『ロバのおはなし』『おすよおすよ』の2冊の絵本も発行するなど、精力的に活動している。
作品
〈絵本〉
- 『あめあがりのしゃぼんだま』(福音館書店)
- 『いつかはぼくも』(国土社)
- 『よしだるみの動物家族絵本シリーズ』(国土社)
〈エッセイ〉
- 『ルルオンザルーフ』(edition.F)2022年10月刊行
- 『ぼくのそりすべり』(福音館書店)2022年12月刊行